「クラフトビールとチーズ」

2016年09月21日

先日、当店のワインアドバイザー阿部さんが講師を務める「クラフトビールとチーズを楽しむ講座」が開催され、8名の方にご参加いただきました!ありがとうございました。


「クラフトビールとチーズ」



阿部さんは、チーズのプロフェッショナルでもあります。

いつもいつも勉強をされていて、ワインコーナーにはワインに合うおつまみの手描きPOPがたくさん増えて、お客様からのご支持を着実に増やしているスタッフです。




「クラフトビールとチーズ」



当店には箕面ビールやベアードビールなど、日本各地のクラフトビールの取り扱いがあり、おかげさまでお客様に喜ばれております。


今回のセミナーでは、クラフトビールで楽しむチーズのご提案をいたしました!




チーズに合わせる、というとまずワインが思い浮かびますが、今回は様々なチーズを試食しながら個性あふれたビールとの相性を探る内容でした。

それぞれに嗜好もありますので、飲んで食べながらご自身の感覚で知っていただきたい、という主旨も含まれており、こちらから「こうです!」と断言するものではない、と阿部さんも申していました。


こんなゆるいスタンスと、自身の味覚に素直になっていいんだ!という安心感がとてもいいな♪と感じました(^-^)





「クラフトビールとチーズ」


食べたことのないチーズがある、それを食べて知る!ということの愉しさ❤





「クラフトビールとチーズ」


「クラフトビールとチーズ」


ボトルで飲むだけではわからない、ビールの色やにごりぐあいもわかります♪






「クラフトビールとチーズ」




「クラフトビールとチーズ」


最初は緊張した雰囲気でしたが、対面で少人数、おいしいビールとチーズの力も相まって、だんだんと和やかになってきました!





「クラフトビールとチーズ」


山羊のチーズは、少し柔らかめ。

酸味があってまるでヨーグルトのよう!美味しかったです♪


上にはイチジクジャムがほんのチョット載せてありました。

この「ほんのチョットの甘味」が、山羊のチーズをまたおいしく感じさせてくれました。


こんな発見もすごく嬉しい!誰かに教えたくなっちゃいます(^o^)


イチジクの風味がしっかり残る良質なジャムだからこそ、ですね♪





「クラフトビールとチーズ」


つるんとした枝豆と、パルミジャーノレッジャーノ。オリーブオイルが掛けてあります。

この組み合わせも、食べてついついにんまり~❤






「クラフトビールとチーズ」


ビオあつみでも常にイチオシのマリオーザのオリーブオイル。

実はワタクシ、このオリーブオイルの渋みというか超フレッシュな感じがどうも苦手でしたが、単独ではそう感じるオイルが、組み合わせによってものすごく食材を引き立ててくれることにだんだんと気付いてきました!!


やっぱり本物のオリーブオイルは違う!!

これ一本あると食事が楽しくなるなぁと思うようになってきました。




蛇足ながら、ビオあつみの厳選食材や厳選調味料は侮れんですよ。

一消費者としての感想ですが、やっぱりいいモノは五感が喜ぶんですよ(^-^)


それをご存じのお客様が足を運んでくださるんですね!本当にありがたいです。




今回のセミナーに参加された方が、

「おなかいっぱいになっちゃった(笑) 今まで知らなかったチーズばかりで、値段確かめたらビックリしたけど、プレゼントするにもいいかなと思いました(^-^) 」


ありがとうございます!いろんなご感想がおありかと思いますが、嬉しい一言でした!




次回、阿部さんによるチーズとワインのセミナーが控えております。


「クラフトビールとチーズ」



ご参加希望の方は、サービスカウンターまでお申込みくださいませ。

おかげさまで人気講座のため、早々に満席となることが多いのでお早めにどうぞ(^-^)/


(仕事でなければ参加したいです・・・・・・・・)







同じカテゴリー(ビオ•あつみの想い)の記事
Bonjour! From FRANCE
Bonjour! From FRANCE(2016-09-05 08:04)


Posted by ビオ・あつみ at 12:00│Comments(2)ビオ•あつみの想い
この記事へのコメント
地ビールも市内に数件醸造所が有っって
20年位前に浜北の醸造所へ行ってたけど
ブームが去って今ではマインショロスだけ?
それがクラフトビールと呼ばれるようになっての
再ブームですね。

オリーブオイルって業界がいい加減だから
良い物を選ぶのが難しいので知識の豊富な
良い販売店で買うのも1つの選び方ですね。
アツミさんでは以前クレタ ラチマス
エクストラ バージン オリーブ オイル買ってみた。

他にはコンクール入賞した物が安心。
お勧めはヴェンタデルバロンや
ムエルオリバ・ピクーダ。(現在の常用オイル)
前者は4年連続世界一、後者も4年連続10位前後なのにリーズナブル価格。
http://www.ricolivespain.com/
送料無料です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%8F%88%E7%90%B2%E8%B2%BF%E6%98%93-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%80-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB250ml/dp/B0166NJKSW/ref=sr_1_1?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1464161709&sr=1-1&keywords=%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%80+%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3+%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB
Posted by チェッカー at 2016年09月21日 15:37
チェッカーさま、浜松市にも醸造所があったんですね。
Posted by ビオあつみ at 2016年09月28日 15:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ビオ・あつみ
ビオ・あつみ
〒430-0926
静岡県浜松市中区砂山町1168番地(サーラシティ浜松向かい)
TEL.053-456-5550
FAX.053-456-5551
営業時間 AM9:30〜PM9:00
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
アクセスカウンタ
削除
「クラフトビールとチーズ」
    コメント(2)