野菜を育ててみよう⑦

2016年07月11日

こんにちは。
今月に入ってから暑い日が続いています。
皆さんも体調管理だけは気を付けて下さいネ。

で、胡瓜はついに実を付けました。
野菜を育ててみよう⑦
これが今月初めの写真です。

そしてそれから5日経ち、この大きさです。
野菜を育ててみよう⑦

……小さいですが、初めのうちは小さいうちに収穫し、
蔓に栄養を回す必要がありますので、ここら辺で収穫です。

野菜を育ててみよう⑦
こちらは今日の様子。
もう大分生長しました。
左側が有機肥料のみのプランターですが、
既に差が歴然としています。

野菜を育ててみよう⑦
トマトも大きさはあまり変わりませんが、
葉の茂り具合や生命力は
かなりの差があります。
もちろん胡瓜やトマトにも追肥していますよ。

野菜を育ててみよう⑦
トマトは花も咲きました。
来月にはトマトも収穫ができそうです。

野菜を育ててみよう⑦
茄子は今のところ、互いの差はあまり見られません。
少しは、某ホームセンターの土と化学肥料も
頑張ってほしいです。

野菜を育ててみよう⑦
野菜を育ててみよう⑦
ちなみにこれが今日収穫した胡瓜です。
右がホームセンターで買った土、左が宮本さんの土です。

食べてみると……
宮本さんのほうが食べた瞬間から甘みを感じ、
その違いは鮮明でした。
正直自分でもここまで違うのかと驚いています。

従業員にも食べてもらいましたが、
みんな同意見らしく、
5対0で、“宮本さんのほうが甘くておいしい”
という結論に達しました。

さあトマトや茄子はどうなるのでしょうか?
早くも楽しみです。

では。


同じカテゴリー(草田の農家さん訪問日誌)の記事

Posted by ビオ・あつみ at 11:45│Comments(2)草田の農家さん訪問日誌
この記事へのコメント
アツミさんの「野菜を育ててみよう」、楽しみに見ています。
私も家庭菜園しています。
食べられる大きさになった時は、嬉しいですよね。
でも、ミニトマトを、何匹もの蛾の青虫に食べられたときはガッカリしたり。
アツミさんの、野菜栽培のその後は、いかがですか?
Posted by 三方原高台住人 at 2016年08月12日 10:49
コメント有り難うございます。
更新遅くなってすみません。
今日更新しましたので、もしよければご覧ください。

ミニトマト残念でしたね。
農家さんと話すと、夏は虫と草との戦いだなんて言っていますが、本当にその通りだと思います。
私は運よく、今のところ虫の被害に遭っていませんが、今後はどうなることやら……。
「人事を尽くして天命を待つ」それが野菜と生きることなのかもしれませんね。
Posted by ビオ・あつみビオ・あつみ at 2016年08月13日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ビオ・あつみ
ビオ・あつみ
〒430-0926
静岡県浜松市中区砂山町1168番地(サーラシティ浜松向かい)
TEL.053-456-5550
FAX.053-456-5551
営業時間 AM9:30〜PM9:00
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
アクセスカウンタ
削除
野菜を育ててみよう⑦
    コメント(2)